2025-03-26
3/26に熊本大学工学部ティーチングアワードの表彰が実施され,当研究室 嵯峨 智 准教授がものづくり入門実習(2年連続2回目),ならびにフーリエ解析(5年連続5回目)の講義についてアワードを受賞しました.
ものづくり入門実習では,1年生を対象として,初学としてのアジャイル(っぽい)開発を目標に,Mindstormを利用したチーム開発を実施しました.そのため,1. 簡単なプログラミング手法としてビジュアルプログラミングを,2. 各自でできる環境準備としてwebで開発可能なMakeCode,3. 初のチーム活動としてアジャイルっぽい開発を実施してきました.少しでもチーム開発の面白さを体験してもらえたかと思います.学生からも「先生が生徒たちがのびのび学べる雰囲気を作っていたのでこちらもとても楽しくできた。」など好意的なフィードバックをもらえました.
また,フーリエ解析では,例年同様にハイブリッドでの講義とし,OneNote上に手書きで講義をすすめ,学生自身も手をうごかしながら学べるようにしました.また,講義ごとに演習を設け,学んだその日のうちに提出させることにより学びを定着させることと,講義にあわせた出席登録とともに講義の感想を一言収集し,次の講義で反映することを心掛けています.学生からも「フーリエ解析を初めて学習するにあたって、フーリエ級数展開の具体的な説明から始まり流れがとてもわかりやすかったです。また、先生も授業をしながら一緒にノートを書いてくれるので、ノートを書くペースがとても掴みやすく、授業が受けやすかったです。」など好意的なフィードバックももらえました.
